憧れの暮らしやなりたい姿など、誰でも夢や理想は持っているものだと思います。
そんな夢や理想を現実にするためには、がむしゃらに働く事や、血の滲むような努力をする事だけが大事ではないと思っています。(それが必要な事もあるかもしれませんが)
こちらでは、夢や理想を実現するための、超基本であり簡単でもっと本質的な話をしたいと思います。
私も憧れの暮らしやなりたい姿を持っており、常にその事で何かしらの考え事をしています。
ネガティブに悶々と何かを考えているというよりは、
仕事のあれこれ、家のことのあれこれ、個人的な趣味のあれこれなど、言い方を変えれば常に”妄想”している感じです。
やりたい事がたくさんあって、
どうすれば実現可能かタスクやスケジュールを頭でぐるぐる考え、
車で移動中はボイスメモにアイディアをとりあえず録音しておいたり、
ノートに書くときに緻密に計画を組んでいく・・・
みたいなことを常にやっています(笑)
なので、考えすぎて疲れることもしばしば。
つまりエネルギー切れですね。
人はエネルギーがなくなると
つい甘いものを食べたくなってしまったり
スマホを無駄に開いてしまったり
集中したいのに別の作業(掃除とか)を始めてしまうなどのマルチタスクに走ります。
そうなると本当にやりたい事ができてる状態ではないですよね。
特に「甘いものを食べる」ことは
この場合はマイナスなリターンになると思っています。
”リフレッシュのために食べる”と意味付けもできるかもしれませんが、「本当に今食べるべきか?」を数秒考えてみることです。
甘いものを食べることで、その後の集中力が落ちてしまったり、長い目で見れば、将来健康に被害が出るかもしれません。
つまり何が言いたいかと言うと、エネルギー切れだと、目の前にあるすぐ結果が出る誘惑に飛びついてしまい、本当に得たい結果から遠のいてしまうことになります。
そうならないために大事な事は、
まず睡眠・食事・運動をしっかりとること。
あたりまえの話すぎますね(笑)
しかし、やはり人間としてそこが基本なのです。
そこにプラス、緑の中を散歩したり、素材そのままを感じられる食事をしたりなど自然に触れることが最強だと思っています。
私は集中力が切れて甘いものが食べたくなった時は、公園へ散歩しに行ったり、海を見に行ったりして自分のエネルギー値を高めるようにしています。
時間も労力もかかるし面倒と感じることもありましたが、後の効果を考えると甘いものを食べるより遥かにメリットが多い選択です。
そうして心も体も満たされた状態になれれば
本当に集中したい時に力を最大の力を発揮できます。
エネルギーが満たされるどころか、エネルギーの総量を増やすこともできます。
空想やイメージの話ではなく、人間の構造の話です。
長々と書いてしまいましたが、やりたい事をするためには
『身体の土台』を整えることが最重要。
そこに自然の力をプラスすることで、さらにいい効果になるということです。
自然に触れて、自分のエネルギーを高め本当になりたい自分になっていきましょう。